業務用アパートを取壊したときの損失は?

業務用アパートを取壊したときの損失について

私は、今年5月に賃貸用木造アパートを取り壊して、
そこに鉄筋コンクリート造りのマンションを建築しました。

 

今年10月から賃貸しています。
本年の私の不動産所得はいくらになりますか?

 

○旧木造アパート
賃貸料収入 50万円
必要経費 120万円(取壊しによる除却損失90万円が含まれています)

 

○新築マンション
賃貸料収入 100万円
必要経費 80万円

アドバイス

旧アパートの取壊しの時の不動産所得が
事業的規模かどうかで不動産所得は異なります。

業務用固定資産の取壊しなどによる資産損失は、必要経費にできるの?

不動産所得のもとになっている
固定資産の取壊しなどによる資産損失が、
全額必要経費にできるかどうかは、

 

取壊しの時の不動産所得が事業的規模なのか、
非事業的規模なのかによって異なります。

どのように異なるのですか?

事業的規模の場合は、
資産損失の全額を必要経費にできますが、
非事業的規模の場合は、
その年の不動産所得※の金額が限度になります。

 

ただし、取壊し費用は、
資産損失ではありませんので、
規模にかかわらず、全額必要経費にできます。

 

※資産損失を控除する前です。

 

スポンサーリンク

具体的な不動産所得はいくらになりますか?

■事業的規模の場合
旧アパートの資産損失を全額必要経費にします。

(1) 総収入金額
50万円+100万円=150万円
(2) 必要経費
120万円+80万円=200万円
(3) 不動産所得
150万円−200万円=△50万円

 

■非事業的規模の場合
90万円の除却損失(資産損失)のうち、必要経費にできるのは、
その90万円を必要経費にする前の不動産所得
40万円(総収入金額150万円−必要経費110万円)
が限度になります。

 

よって、50万円の資産損失は、必要経費にできないことになります。

(1) 総収入金額
50万円100万円=150万円
(2) 必要経費
(120万円−50万円)+80万円=150万円
(3) 不動産所得
150万円−150万円=0円

※不動産所得は赤字にはなりませんので、他の所得との損益通算はできませんのでご注意下さい。

事業的規模かどうかの判定はどのようにするのですか?

建物の貸付けが事業的規模かどうかの判定は、
社会通念上、
事業と呼べる規模で行なわれているかどうかで判断すべきですが、

 

次のどちらかにあてはまる場合には、
事業として行なわれているものとされます。

●貸間、アパートなどは、貸すことができる独立した部屋数がおおむね10以上である。

 

●独立家屋の貸付は、おおむね5棟以上である。

※賃貸料収入・貸付資産の管理の状況などからみて上記に準ずる事情がある場合には、特に反証がなければ事業として行なわれているものとされています。

 

スポンサーリンク

関連ページ

家屋の取り壊しによる損失と、取り壊しにかかった費用は?
父に支払った家賃と店舗の取壊し費用は?
新店舗建築のために店舗付土地を取得した場合の旧店舗の取壊し費用
泥棒に盗まれた現金は、必要経費になりますか?
事業用の車両を下取りに出したときの損失は?
使用しなくなった旧式の機械を放置している場合の未償却残額
使用しなくなったソフトウェアの未償却残額は?
火災にあって焼失した棚卸資産の損失額はどのように計算したらよいですか?
印刷用の機械が浸水被害で使用できなくなった場合の損失額は?
店舗併用住宅を取り壊して新築したのですが、未償却残額は?
年の途中で店舗を取り壊しましたが、資産損失の未償却残額は?
配達用の自動車が追突され被害を受けた際の廃棄する費用
火災により店舗を半焼したのですが、修繕費や原状回復費用は?
台風で、民宿の一部が損壊したので、現状回復などの工事をしたのですが、資産損失と修繕費は?
非事業的規模の貸家が火災で焼失した場合の火災損失は?
昨年盗まれたワゴン車が、今年戻ってきたのですが?
売掛金を譲渡した際に損失が生じたのですが?
貸付先のA法人が解散するのですが、この貸付金は貸倒損失?
少額の売掛金の貸倒損失の処理方法は?
個人事業を廃止した後に、売掛金が回収不能になったのですが、貸倒損失は?
売掛金のある得意先が破産したのですが、これは貸倒損失?
歯列矯正の矯正料を受領した後、治療の中止により矯正料を返還したら?