内科医である私の妻が、同じ場所に薬局を開業したのですが、その所得は妻の所得として申告できますか?

内科医である私の妻が、同じ場所に薬局を開業したのですが…

私は内科医です。

 

この度、妻が医院の敷地内に薬局を開業することになりました。
私と妻は生計を同じくしていますが、
薬局の所得については妻の所得として申告してもよいのでしょうか?

 

(1)薬局には市販の商品はありません。私の作った処方箋だけです。
(2)薬局、病棟、診療所は別棟で、私は妻から7万円の家賃を受け取っています。
(3)医院と薬局の経理も分けて行なっています。
(4)取引銀行も違う銀行にし、社会保険診療報酬もそれぞれの口座に振り込まれます。

アドバイス

ご質問の内容と実質所得者課税の原則から判断しますと、
薬局経営の実質的な事業主は、
奥様ではなくあなたであると認められますので、

 

薬局からの所得は、
あなたの所得として申告する必要があると思われます。

実質所得者課税の原則とはどのようなものですか?

これは、所得税法に規定されているものです。

 

事業から生じる収益の法律上の帰属者が、
単なる名義人の場合には、
その収益を実質的に享受するする人に
その所得が帰属するものとして課税するという原則のことです。

「事業から生じる収益を享受する人」はどのように判定するのですか?

事業を経営していると認められる人かどうかで判定します。

 

わかりやすくいうと、
実質的な事業主が誰かにより判定するということです。

では、親族間では、「事業から生じる収益の帰属者である事業主」
は、どのように判定するのですか?

 

この場合は、その事業の経営方針の決定に
支配的影響力を持つのが誰であるかによって判定します。

 

スポンサーリンク

支配的影響力を持つのが誰か不明の場合は、どのように判定するの?

その場合は、次のどれかにあてはまるときには、
それぞれのところで判定します。

(1) 生計を主宰する人が、一の店舗で事業を経営し、他の親族が他の店舗で事業に従事している場合や、生計を主宰する人が、会社・官庁などに勤務し、他の親族が事業に従事している場合、において、その他の親族が、事業用資産の所有者や賃借権者であって、かつ、その事業の取引名義人の場合

 

⇒ 他の親族を、従事している事業の事業主とします。

 

(2) 生計を主宰している人以外の親族が、医師、歯科医師、薬剤師、税理士その他の自由職業者として、生計を主宰している人と共に事業に従事している場合において、両者の収支が区分されていて、かつ、他の親族が、生計を主宰している人に従属して事業に従事してない場合

 

⇒ 他の親族の収支として区分された部分の事業主は、他の親族になります。

 

(3) 生計を主宰している人が遠隔地で勤務している場合のように、生計を主宰する人と事業に従事する他の親族とが、日常の起居を共にしていない場合

 

⇒ 他の親族を従事している事業の事業主とします。

上記のどれにもあてはまらない場合はどうなるのですか?

その場合は、
生計を主宰している人が事業主と推定されます。

具体的にはどうしたらいいのでしょうか・・・

@.薬局経営について経営支配力を持つのは誰か、
A.医院の患者以外の顧客を対象にするなどの独立した店舗としての実質を備えているかどうか、

ということが問題になると思われます。

 

仮に薬局の仕事が医院で作成した処方せんに従って
薬剤を調製することだけが仕事であって、
市販の薬品は置いていないというような場合だと、

 

薬局経営は、医院の経営に従属していると認められますので、
上記の(2)にはあてはまらないものと思われます。

 

そういった場合ですと、
薬局の経営支配力が誰にあるかにより判定することになりますが、
薬局経営が医院経営に従属する限り、
その経営支配力は医院の経営者であるあなたにあると思われます。

 

なお、上記の(1)〜(3)に該当しない場合でも、
事業主は生計を主宰する人と推定されますので
結果は同じことになります。

 

スポンサーリンク

関連ページ

従業員の夜間大学の授業料は非課税になりますか?
子供に支払った給料は必要経費になるのですか?
息子を従業員として雇った場合の給料は必要経費になるのですか?
妻の給料が私の所得より多くなった場合でも、妻の給料を必用経費にしてよいのですか?
赤字にしたくないので青色専従者給与を必要経費に算入しないことにしても構いませんか?
不動産所得と事業所得からの青色専従者給与はどのように分けたらよいのですか?
夫婦で共有しているマンションを貸し付けている場合、母を両方の事業専従者にできますか?
妻が週1日ほかで働いている場合でも、妻の給与を必要経費にできますか?
妻の専従の期間が6ヶ月以下でも、妻の給与を必要経費にできますか?
中途退職した息子を青色事業専従者にできますか?
年の途中から青色事業専従者給与の額を変更できますか?
妻の病気療養中に支払った給与は必要経費にできますか?
青色事業専従者に支給する通勤手当は必要経費にできますか?
妻への未払い給与は必要経費にできますか?
息子に支払った退職金は必要経費にできますか?
法人成りした後の個人事業分の退職金は法人と個人のどちらのものになるのですか?
夫が亡くなった場合でも、控除対象配偶者になれますか?
青色事業専従者の妻を配偶者控除の対象にできますか?
青色事業専従者だった娘を夫の配偶者控除の対象にできますか?
青色から白色になった場合、妻を事業専従者控除か配偶者控除の対象にできますか?
離婚していて事業専従者の息子がいるのですが、寡婦控除は受けられますか?
事業専従者が事業主を扶養親族にすることはできますか?
2つの事業からの青色専従者給与はどうやって分けたらいいのですか?