測量士(国)

測量士(国)資格試験情報

測量士は、測量業者が各営業所に
必ず1人は置かなければならない技術者で、
測量の最高責任者でもあります。

 

主な業務は、受注した仕事の
規模、納期、金額、地域などを勘案して、
測量方法を選択したり図上計画を作成して、
実際に現地に赴いて作業に取り組みます。

 

試験日:

5月中旬
合格発表: 7月下旬
受験料: 4,250円

資格試験情報詳細

試験地:

北海道、秋田、宮城、東京、富山、長野、静岡、愛知、大阪、島根、広島、徳島、福岡、鹿児島、沖縄の各都道府県のうち希望地を選択します。

申込期間: 8月中旬〜9月上旬
受験資格: 制限はありません。
試験内容: □三角測量(網または鎖の平均計算を伴う程度の測量)
□多角測量(三角点間を連絡する程度の測量)
□地形測量(トランシットを用いる図根測量ならびに平板、コンパス等を用いる平面測量および高低測量とし、スタジアム法によるものを含む)
□写真測量作業(図解法および機械法による測量とし、測量用写真の撮影を含む)
□地図編集(地図の投影を含む作業)
□応用測量作業
備 考: 資格の取得方法
次の方法があります。
□国土交通省国土地理院の実施する国家試験に合格する方法
□大学・短大・高等専門学校で測量に関する課程を修了して卒業した者、または国土交大臣の指定する測量に関する専門の養成施設で学んだ者は、申請により測量士補の資格を取得できます。
□上記ケースで一定の実務経験を積めば測量士の資格取得も可能です。
□学歴・実務経験等の条件を満たすことで資格を取得する方法は、次の資格条件を証する書類を添えて国土地理院の長に登録申請します。申請先は国土交通省国土地理院です。
◇文部科学大臣の認定した大学(短大を除き、旧大学法令による大学を含む)において、測量に関する科目を修めて卒業した者で、測量に関し1年以上の実務の経験を有する者
◇文部科学大臣の認定した短期大学または高等専門学校(旧専門学校令による専門学校を含む)において、測量に関する科目を修め卒業した者で、測量に関し3年以上の実務の経験を有する者
◇国土交通大臣が指定する測量に関する専門の養成施設において、1年以上測量士補となるのに必要な専門の知識および技能を修得した者で、測量に関し2年以上の実務の経験を有する者 等
問合せ先: 国土交通省国土地理院 総務部総務課試験登録係
〒305-0811 茨城県つくば市北郷1番
TEL:029-864-4151・4265
ホームページ: 国土交通省国土地理院(http://www.gsi.go.jp/)

 

スポンサーリンク

関連ページ

マンションリフォームマネジャー(民)
マンション維持修繕技術者(民)
再開発プランナー(民)
商業施設士(コマーシャルスペースデザイナー)(民)
防錆管理士(民)
ガラス用フィルム施行技能検定(国)
工学会設備士(民)
冷凍空調技士(民)
特殊建築物等調査資格者(公)
建築鉄骨検査技術者(民)
鉄骨製作管理技術者(民)
木材接着士(民)
構造用集成材管理士(民)
木材切削士(民)
木材乾燥士(民)
建設機械施工技士(国)
基礎施工士(公)
コンクリート造の工作物の解体等作業主任者(国)
コンクリート技士・コンクリート主任技士(民)
鋼橋架設等作業主任者(国)
コンクリート橋架設等作業主任者(国)
木材加工用機械作業主任者(国)
林業架線作業主任者(国)
木造建築物の組立て等作業主任者(国)
建築物等の鉄骨の組立て等作業主任者(国)
足場の組立て等作業主任者(国)
型わく支保工の組立て等作業主任者(国)
建築基準適合判定資格者(旧建築主事)(国)
建築設備検査資格者(国)
木造建築士(国)
建築施工管理技士(国)
建築物環境衛生管理技術者(国)
建築設備士(国)資格試験情報
設計製図技能認定(民)
建築積算資格者(民)
トレース技能検定(公)
一級建築士(国)
二級建築士(国)
測量専門技術認定試験(民)
地質調査技士(民)
測量士補(国)
林業技士(民)
造園施工管理技士(国)
下水道管理技術認定試験(公)
下水道技術検定(公)
管工事施工管理技士(国)
コンクリート破砕器作業主任者(国)
発破技士(国)
ずい道等の覆工作業主任者(国)
ずい道等の掘削等作業主任者(国)
土止め支保工作業主任者(国)
地山の掘削作業主任者(国)
採石業務管理者(国)
砂利採取業務主任者(国)
圧入施工技士(公)
ダム管理主任技術者研修(国)
ダム水路主任技術者(国)
ダム管理技士(国)
設備管理士(民)
建築・設備総合管理技術者(民)
建築仕上診断技術者(民)
ゼネラル設備管理技士認定試験(民)
照明士(民)
ビル設備管理技能士(公)
鍵師技能検定試験(民)
土木施行管理技士(国)