事務・実務の資格試験情報

事務・実務の資格試験情報

スキルアップから独立開業できる資格まで、その資格の種類も様々です。ここでは、事務・実務など仕事に役立つ資格試験(国家試験等)情報を提供しています。

事務・実務の資格試験情報記事一覧

ビジネス能力検定(B検)(公)

ビジネス能力検定(B検)は、一般常識、現場のマナーから交渉術まで、仕事の基本が身につき、その実力を判定できる文部科学省認定の検定試験です。3級、2級、1級に区分されています。3級は社会常識が主で、2級と1級は実社会に合わせた具体的な内容の問題になっています。 ...

≫続きを読む

 

ビジネス・キャリア制度修了認定試験(公)

ビジネスキャリア制度とは、厚生労働省が創設した教育訓練システムのことで、ホワイトカラーの職務に必要な専門知識・能力を習得するための支援制度です。職務分野ごとに学習単位を分割・体系化して、その学習成果や実務経験のレベルを認定します。 ...

≫続きを読む

 

電話オペレーター技能検定(民)

電話オペレーター技能認定は、専門の養成機関で約50時間の講習を受け、認定試験に合格すると財団法人日本電信電話ユーザ協会から 「電話オペレータ技能認定証」が交付されます。電話オペレーターの求人は少なくなってはいますが、電話対応の良し悪しは会社の印象を形づくる重要なものなので、きちんとした対応を学んでお...

≫続きを読む

 

ビジネス実務マナー検定(民)

ビジネス実務マナー検定は、ビジネスマンの「社会での心得」の能力を3級から1級までの3段階で認定します。社会人はもちろん、就職前の学生、社員教育にも適しています。試験の内容は、社会人としての資質、上司や同僚、後輩、対外的な対人関係など基本的な知識が問われます。文部科学省後援です。 ...

≫続きを読む

 

レタリング技能検定(公)

レタリング技能検定は、デザインの分野では唯一文部科学省が認定している公的な資格です。レタリングの仕事は、テレビ、雑誌、新聞などの文字の形そのものをデザインすることです。合格すると広告・デザイン会社、出版社への就職にも有利です。 ...

≫続きを読む

 

POP広告クリエイター(民)

POP広告クリエイターは、ポスターやステッカーなどのPOP広告の作成能力を判定する試験です。POP広告は、店頭での商品訴求など、商品の特徴などを視覚的に訴え、消費者に購買意欲を喚起させる効果があります。試験は平成16年度より1〜3級の区分がなくなって一本化されています。 ...

≫続きを読む

 

硬筆書写検定(公)

硬筆書写検定は、文部科学省からも認定を受けた日本唯一のペン習字検定です。事務職に必要な知識や正しい日本語の知識審査するので、企業に対する印象もよくなります。社会的な評価も高く、就職や進学にも有利です。4級〜1級まであります。 ...

≫続きを読む

 

毛筆書写検定(公)

毛筆書写検定は、いわゆる書道検定のことで、文部科学省認定の公的資格です。検定では、書写力の向上と情操豊かに教養を高めるための書写技術の技能が審査されます。4級〜1級まであります。 ...

≫続きを読む

 

数学検定(数検)(公)

数学検定(数検)は、算数・数学の学習成果を積極的に顕彰評価する検定です。幼稚園からシルバーまで幅広い人が受検しています。履歴書にも記入可能で、実用数学技能検定の2級以上に合格すると、大検の「数学T」受検が免除になる特典もあります。 ...

≫続きを読む

 

校正技能検定(民)

校正は、新聞、雑誌、書籍などの印刷物の元になる原稿と校正刷りを引き合わせ、文章が正しく表現されているか、また、誤字脱字はないかなどのチェックをする作業のことです。国語力はもちろん、一般常識や時事問題等幅広い知識が必要です。合格者は日本校正者クラブに入会できます。 ...

≫続きを読む

 

電卓技能検定(公)

電卓技能検定は、日本電卓検定協会主催の資格です。電卓操作の迅速性と正確性を判定します。5級から7級までは主に学生が対象で、一般は3級からの受付になります。資格を取得すると事務系はもちろん、テンキーを操作する職種の就職にも有利です。 ...

≫続きを読む

 

電卓・ポケコン技能検定(民)

電卓・ポケコン技能検定は、工業系、専門分野の技術計算やプログラム操作技能を、関数電卓やポケット・コンピュータを使って検定します。ポケコン試験のプログラム級には、BASIC言語プログラムのポケコンへの入力、一部変更、修正などがあります。合格者には、(財)専修学校教育振興会から合格証が交付されます。 ...

≫続きを読む

 

電卓計算能力検定(民)

電卓計算能力検定は、電卓技能を10段階の段位から4級までの14段階に分けて検定されます。簡単な計算から経理・経営まで、身近に利用されている電卓ですが、経理関係の仕事に就く人にも必須の技術です。 ...

≫続きを読む

 

計算実務能力検定(民)

計算実務能力は、経理・財務の仕事に関わる人にとっては必須の能力です。計算実務能力検定では、帳票計算と商業計算の2種目から、その計算能力を測ります。学生は就職、社会人は転職・昇進の助けになる資格です。試験は、全国の(社)全国経理学校協会会員校で行われます。 ...

≫続きを読む

 

珠算・電卓実務検定(民)

珠算・電卓実務検定は、主として商業高等学校の生徒を対象にした計算事務能力を判定する試験です。平成15年11月検定から電卓実務検定と珠算実務検定が統一され名称も変更されています。普通計算部門とビジネス部門がありますが、どちらか一方のみの受検もできます。 ...

≫続きを読む

 

暗算検定(民)

暗算検定は、ソロバンや電卓を使わず、頭の中だけではじかれる数字が、いかに速く正確であるかを判定する試験です。級位と段位あわせて17段階で評価されます。試験内容は、かけ算、わり算、見取算の3種類の暗算です。 ...

≫続きを読む

 

珠算検定(全国商工会連合会)(公)

珠算検定(全国商工会連合会)は、全国2,800の商工会地区で一斉に実施される検定試験です。1〜8級合格者には、経済産業大臣、全国商工会連合会会長、都道府県商工会連合会会長の連名の合格証書が授与されます。1〜3級合格者は就職にも有利です。 ...

≫続きを読む

 

珠算能力検定(日本商工会議所)(公)

珠算能力検定は、全国の商工会議所が実施している検定試験です。1級、2級、2級とあり、各級ともにかけ算、わり算、みとり算となっていますが、平成14年より内容が変更されています。経理関係の職に就く場合に有利です。 ...

≫続きを読む

 

珠算検定(全国珠算教育連盟)(民)

珠算検定(全国珠算教育連盟)は、ソロバンによる計算能力を測る検定試験です。全国珠算教育連盟が、文部科学省の後援で実施しています。級位は1級〜10級までと、段位は10段から準初段までの全27段階に分かれています。 ...

≫続きを読む

 

日本語ワープロ技能資格検定(民)

日本語ワープロ技能資格検定は、全国ビジネス学校連盟(JBS)が、ビジネスに必要な日本語ワープロの技能レベルを独自に認定する検定試験です。ワープロの入力速度、文章作成能力等が審査されます。レベルは4級から1級まであります。 ...

≫続きを読む

 

ワープロ実務検定(民)

ワープロ実務検定は、ワープロ(日本語ワードプロセッサ)の知識と文書作成の技能を検定する試験です。対象は、高校在校生と卒業生になっていますが、一般の人も受験可能です。筆記試験と実技試験があり、レベルは4級から1級まであります。 ...

≫続きを読む

 

ビジネス文書検定(民)

ビジネス文書検定は、誰にでも正確で分かりやすく丁寧に内容を伝達できる能力を判定する、文部科学省後援の検定試験です。レベルは1級は3級まであり、試験は表記技能、表現技能、実技技能に分けられています。 ...

≫続きを読む

 

ファイリング・デザイナー検定(民)

ファイリング・デザイナー検定は、日本経営協会がトータル・ファイリングシステム(効率的な管理運用)の理解とそれを活用できる人材の養成を目的として能力の評価を行う検定試験です。1級取得者は、ファイリングのコンサルタントになる能力を有します。 ...

≫続きを読む

 

文書処理(ワープロ)能力検定(民)

文書処理(ワープロ)能力検定は、全国経理学校協会が主催する検定試験です。筆記試験と実技試験に分かれ、筆記試験では、ワープロに関する知識と国語力を、実技試験では、入力、文書作成などを判定します。4級から1級まであります。 ...

≫続きを読む

 

日本語文書処理(日商文書)技能検定(公)

日本語文書処理(日商文書)技能検定は、日本語文章の読解力、パソコン、ビジネスに関する知識、パソコンやワープロなどを活用したビジネス文書の作成能力などを判定する検定試験です。ワープロ検定の中では、最も大きな検定です。 ...

≫続きを読む

 

速記技能検定(公)

速記士は、話し言葉を速記術で記録し、後で反訳できる技術者です。裁判所や国会などでの発言記録やマスコミで活躍できます。最近は、テープレコーダーから原稿を機器を使って作成するなどその役割・活動範囲も広がっています。プロの速記士としては、2級レベルの認定が必要です。 ...

≫続きを読む

 

グレグ英文速記公式検定(民)

グレグ英文速記公式検定は、英文の速記とタイピングの技能を判定する検定試験です。合格するには、英語力、速記、タイピング、事務処理能力が必要です。一流外資系企業の秘書、国連銀行、世界銀行などを目指す場合に有利です。高いレベルを取得すると、エグゼクティブセクレタリーとして採用されることも。 ...

≫続きを読む

 

秘書能力検定(民)

秘書能力検定は、全国経理学校協会が実施している秘書としての資質を確かめる検定試験です。秘書には、一般常識、ビジネス常識、基礎的な語学力などあらゆる知識が必要となります。3級は基礎的知識を、2級は専門技能を、1級は高度な専門知識と技能を問われます。試験は筆記試験のみです。 ...

≫続きを読む

 

秘書技能検定(公)

秘書技能検定は、文部科学省認定の公的な資格です。この秘書技能検定では、ビジネスの場におけるマナー、気配り、言葉遣い、振る舞い、機転、対人関係などの秘書的技能が問われます。女子大生や短大生などに人気が高い資格です。3級から準1級までの4段階に分かれています。 ...

≫続きを読む

 

銀行実務検定(民)

銀行実務検定は、銀行での日常の実務能力を全国規模で検証する検定試験です。新人から中間管理者まで受検できます。合格基準は、100点満点中60点以上です。 ...

≫続きを読む

 

営業店管理者検定(民)

営業店管理者検定は、管理者のマネジメント能力を判定する検定試験で、金融機関の支店や営業店の管理者、候補者を対象に実施されます。検定試験では、総合的な判断力と実務能力が問われます。 ...

≫続きを読む

 

KINZAI金融業務検定(民)

KINZAI金融業務検定は、金融人としての実務能力を判定する検定試験です。対象は、金融3種目が銀行、証券会社、生損保などの若手、上級3種目が入行5年目以上の中堅、管理者とされています。 ...

≫続きを読む

 

雇用管理士(民)

雇用管理士は、従業員の採用から退職まで、企業の活性化に貢献する雇用管理の専門家です。雇用管理士は、通信教育で研修後試験に合格すると認定されます。 ...

≫続きを読む

 

探偵(民)

日本調査情報学院の養成講座では、調査理論、憲法、書類作成、張り込みなどの調査技術を学び、プロの調査員を養成します。資格を取得後は、副業や独立開業も可能です。 ...

≫続きを読む

 

IE士(民)

IE士は人システム設計の専門家です。限られた条件を最大限に活かして、製品特許に対応した生産システムに、最善の生産システムを設計します。試験は筆記と面接です。 ...

≫続きを読む

 

生産士(民)

生産士は管理技術の専門家です。(学)産能能率大学が認定します。(学)産能能率大学では、通信教育講座とスクリーングを行っています。3級から1級まであります。 ...

≫続きを読む

 

生産性賃金管理士(民)

生産性賃金管理士は、企業の賃金制度を改善するスペシャリストです。賃金実態を分析し、設計や改善を図ることによって新環境に合った制度づくりを行います。講座を修了して、審査に合格すると資格を取得できます。 ...

≫続きを読む

 

TPMインストラクター(民)

TPMインストラクターは、生産性システムの効率化と体質の強化を指導する専門家です。合宿制の研修に参加してそれを修了すると、社内のTPMインストラクターとして認定されます。 ...

≫続きを読む

 

消費生活コンサルタント(民)

消費生活コンサルタントは、消費問題のスペシャリストです。地域社会の消費者代表として、商品テストや消費者の苦情処理に取り組みます。また商品企画、講習会、研修会でも活躍の場があります。養成講座を受講し修了すると資格を取得できます。 ...

≫続きを読む

 

イベント検定試験(民)

イベント検定試験は、イベントの発注や管理の担当者、これからイベント業務に携わりたい人のために創設された検定試験です。資格の有効期限は5年です。 ...

≫続きを読む

 

屋外広告士(公)

屋外広告士は、広告主と地方公共団体との間で調整を行ったり、広告物を制作して屋外に掲出する屋外広告業者に求められる専門家です。建築・土木施行管理技士の有資格者は、学科の「設計・施工」が免除になります。 ...

≫続きを読む

 

SC経営士(民)

SC経営士は、SCの立地選定から経営までのトータル管理のスペシャリストです。日本ショッピングセンター協会が認定します。SCとは、生活者の求める利便性や快適性を提供する商業・サービス施設のことです。 ...

≫続きを読む

 

ネーミングライター(民)

ネーミングライターは、新商品に名前をつけたり、企業のデザインマークを考案する専門家です。企業に対する商標出願手続の指導なども行います。受検は通信試験になります。 ...

≫続きを読む

 

秘書士(民)

秘書士は、全国大学実務教育協会に加盟している大学や短大で、指定科目を履修すると与えられる資格です。秘書としての技能、知識が審査されます。レベルは秘書士、上級秘書士の2段階です。 ...

≫続きを読む

 

日本語ワープロ検定試験(民)

日本語ワープロ検定試験は、日本語文書処理の向上と、高度情報化社会の発展に貢献できる人材の育成を目的に実施されている検定試験です。レベルは全部で8段階に分かれています。 ...

≫続きを読む

 

ビジネスキーボード認定試験(公)

ビジネスキーボード認定試験は、「キータッチ2000テスト」の中・上級レベルの検定試験です。ビジネス実務で要求される迅速で正確なキーボードの操作技能を証明することができます。 ...

≫続きを読む

 

日商マスター(公)

日商マスターは、企業や学校で役立つ情報技術に熟知した人が、優秀な指導者として認定される試験です。受験資格要件が、かなり厳しいです。 ...

≫続きを読む

 

自主保全士(民)

自主保全士は、2001年より創設された検定試験です。その目的は、工場オペレーターの社会的地位の向上と、自主保全を推進している現場の人々の力を引き出すことにあります。レベルは1級と2級があります。 ...

≫続きを読む

 

キータッチ2000テスト(公)

キータッチ2000テストは、キーボードを見ないで文字を打つタッチタイピングの試験です。10分間で入力できた文字数で、タッチタイピング技能を証明します。試験時間の10分以内に2000文字すべての入力ができた受験者には「ゴールドホルダー」の称号が授与されます。 ...

≫続きを読む

 

総務管理者養成講座(民)

総務管理者は、経理事務、源泉徴収事務、社会保険事務、労働保険事務、労働基準法関係事務などの法定事務の基礎知識と一定の専門知識を身につけた人を認定する資格です。 ...

≫続きを読む